お茶の器について

紅茶は何故か外で飲んでしまう。それは店員さんと話をしたいだけでなく、やはり美味しいんだなと思う。しかし、茶葉は僕の持っている方が高級だし目で見ても良さがわかる(傲慢かな)。しかし、店のほうが美味しい。十分な茶器を使っていないところでも美味しい(限度はあるが)。
それはおそらく、僕がティーカップを持っていないことに由来するだろう。
家で飲む際のカップは厚手のテイスティングカップかマグカップだ。家には他にコーヒーカップはあるがティーカップは無い。
ティーカップは薄造りの磁器が多く、コーヒーカップに比べ浅く飲み口が広がっている。これは香りを立たせるための作りだろう。
思えば、素焼きの陶器、釉のかかった陶器、ガラス、磁器。カップの素材はそれぞれありどれが良いというものではなく、用途によると思う。素焼きの陶器は焙じ茶や番茶、発泡酒なんて飲むときにつかう。がぶがぶと飲む。唇にあたるざらっとした感覚がいかにも「飲んでいる」という感覚を想起させる。釉のかかった陶器はまた別でそれぞれに風合いが違う。きっとコーヒーなんかに合うかも知れない。あと安いブリスクで入れたミルクティなどはぬとっとした触感は釉のかかった陶器にあいそうだ。グラスは冷たい飲み物全般に云えるかな。磁器はやはりコーヒーと紅茶だろう。堅く滑らかな感触は繊細な味を味わうには最高だろう。茶器が主張しないというか、カップからすっとほどよい量の飲み物が口の中に流れていく。お茶を味あうにはまさにもってこいだろう。
しかし、如何せん。茶器に拘ると身代を潰すよ。