青茶

お茶日記 茶語(ちゃゆう)

鳳凰単ソウ 白葉@茶語 1,500円/50g 単ソウ系はあまり飲まない。何故あまり飲まないのかと云うと苦手だからだ。発酵が高くて焙煎が強く、殆ど紅茶の風味がする。低発酵で弱焙煎のお茶が飲みたかったら緑茶を飲めと云われそうだが、青茶も好きなのである。そ…

お茶日記 鉄観音茶

鉄観音茶@大熊猫屋(ぱんだや) 烏龍茶と云えばサントリ…、もとい鉄観音のことと云うのがたぶん一般的な認識だろうけど、あれはアイスだから美味しいのだろうなあ。僕には少し焙煎が高すぎる。

お茶日記 高山烏龍片

高山烏龍片@無印良品(量り売り) 450円/50g 高山茶って感じだけれども、量り売りの残りカスだったのか茶葉があまりに粉状のものが多いので渋くって仕方がない。無印の量り売りはすぐに飲むには良いけれど、いろいろな種類をたくさん買うのには向いていない…

お茶日記 小種烏龍

小種烏龍@大熊猫(ぱんだ)屋 小種ってまさか正山小種(ラプサンスーチョン)じゃ無いだろうし。Googleで探したけれど見つからない。台湾のお茶では無いかも知れない。ご存じの方は教えて下さいと云うか、大熊猫屋に聞いたら早いか。 僕は岩茶と高山茶くら…

お茶日記 高山烏龍茎

高山烏龍茎@無印良品量り売り(500円/50g) 二段蓋碗式で五煎ほど。やっぱ僕は高山系が好きなのかな。二杯ほど飲んでテンションあげて作業をしてました。

お茶日記 福建烏龍茶

福建烏龍茶@大熊猫屋 買ったのは一年以上前だが、開封して一週間も経っていない。ガツンとくる味。飲杯にかすかに残る乳香が良い感じ。

お茶日記 凍頂烏龍茶

凍頂烏龍茶@無印良品 ずいぶん前に無印良品にて量り売りで買ったお茶。味も持続力もいまいち。一度開封してしまっていたからか、はじめからいまいちな味なのかよく判らない。無印のお茶は評価は悪くないが、量り売りの場合しっかりと密封してくれていないよ…

お茶日記 黄金桂 特級 ★★★★★

緑碧茶園*1 CH521 黄金桂(ファンチングイ)特級 650円/50g 軽やかな口当たりで人気が出ている福建省の有名な青茶。桂とはキンモクセイのことを指し、好条件のもとで作られたこのお茶は金色に輝くキンモクセイの花を彷彿とさせる華やかな香がします。魏珍と…

お茶日記 色種 スーヂョン

緑碧茶園* 色種 スーヂョン CH529 450円/50g 小さくしっかりと丸めてある茶葉、軽めだが青みの残る甘い味とほのかな花の香りが特徴。青茶に適した雑多な品種のお茶をブレンドして作ります。包揉(玉状にお茶をまとめて強く揉むこと)した青茶(烏龍茶)とし…

お茶日記 名間四季春・夏茶 良品 ★★★★☆

テイエ* 名間四季春・夏茶 良品(ミンチェンスーチーチュン)487 約1,300円/100g 台湾烏龍茶らしい花のような香りとまろやかな味わいをお気軽にお楽しみいただけます。心地良い清涼感が気分をリフレッシュさせてくれるようです。このお茶は二年前にYahoo!オ…

お茶日記 高山烏龍茶片

無印良品 高山烏龍茶片 700円/100g JR京都駅の近くの無印良品で購入。あそこは自分で茶葉を袋に詰めて買うことが出来る特殊な販売方法をしていてひやかしに購入。この販売形式の茶葉ではないかとは思うが無印良品の中国茶・台湾茶は特別美味しいとは云われな…

お茶日記 名間四季春

テイエ* 487名間四季春 夏茶 良品 1,000円/100g 台湾烏龍茶らしい花のような香りとまろやかな味わいをお気軽にお楽しみいただけます。心地良い清涼感が気分をリフレッシュさせてくれるようです。蓋付きマグで3gから。一煎目の香りがいまいちだったので、二煎…

お茶日記 鉄観音

緑碧茶園* CH523 鉄観音(ティエグワンイン)特級 \1,800/100g 蓋つきマグカップで七煎頂く。200mlに5gの茶葉はちょっと少なかったか。茶葉をケチると美味しくない。福建省の南部、安渓でとれる烏龍茶。烏龍茶と云えば鉄観音のことというのが一般的な認識だ…

お茶日記

緑碧茶園# CH520 不知春(プーヂーチュン) 中国福建省武夷の青茶でいわゆる岩茶。発酵度が高いのか、焙煎が強いのか、それともいわゆる岩韻なのかよくわからないけれども、ちょっと苦手かなあ。薄目に出したらよいのかも知れない。

お茶日記

テイエ# 665 FORMOSA 台湾の青茶。烏龍茶とあるけど、金宣種っぽいミルキーさがある。高山茶っぽい。まあ、無難に美味しいかな。 しかし、これ「フォルモサ・ウーロン」といったら「オリエンタル・ビューティ」こと「東方美人(ドンファンメイレン)」のはず…

お茶日記

レピシエ# 487名間四季春(ミンセン スーチーチュン) 夏茶 良品 台湾高山茶の名前の前部は山の名前、後部は茶樹の種類らしい。これだと名間山で採れた四季春種ということになる。 高山茶は僕の好み。青茶の中では発酵度が低い感じで緑茶に近い繊細さを持っ…

名間四李春 夏茶 良品

テイエ*の487、台湾の青茶。清香*で購入した養壺用の茶壺「倒把西施小品 朱調砂」で工夫式にいれる。これも相当古いお茶。 なのにもかかわらず、すごくおいしい。ミルキーな香りがなんとも云えない。僕が好みのタイプの青茶。六煎まで堪能しました。

最近の烏龍茶

しかし、烏龍茶=青茶というのは正しい認識なのだろうか。 最近、発売されたスタイニーボトル入りの烏龍茶の名前に入っている「紅」の文字は、岩茶の王様「大紅枹(ダオホンパオ)」を意識したものだろう。この大紅枹、親木から取れたものは非常に貴重なもの…

色種(スージョン)

緑碧茶園から。中国福建省のブレンド青茶。まさに青茶って感じ。それに比べて、台湾の高山茶は美味しいんだけど、青茶感が低いかなと思う。ブレンド茶葉あなどりがたしって感じ。